![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2023/05/youngman_34-150x150.png)
韓国に旅行にいきたい!
でも初めてだから不安。。。
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2023/05/youngman_32-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2023/05/youngman_32-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2023/05/youngman_32-150x150.png)
できるだけ費用も安く抑えたい!
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
そんなあなたに韓国に3回旅行したことがある私が
・安く抑える方法(航空券、ホテル、観光)
・おすすめ韓国グルメ
・おすすめ観光スポット
について解説します!
安く抑える方法
韓国旅行が安い時期
12月~2月(年末年始のぞく)は平均気温-2.5℃と寒いからです。
防寒対策が必須です。
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
1月の韓国は想像していたよりも寒くなかったです。(平均0℃)
マフラー・手袋を持っていけば大丈夫です。
事前に天気予報で気温も調べていきましょう。
4月~7月、10~11月は夏休みの前後で観光客が少ないからです。
気温が穏やかなので寒い時期よりもおすすめ。
平日は比較的安くなります。
社会人は有給、学生は夏休み、春休みを使ってみてください。
現地通貨や言語の基礎知識
航空券の手配
![](https://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2024/02/train-5150747_1280-1024x682.jpg)
![](https://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2024/02/train-5150747_1280-1024x682.jpg)
格安航空会社(LCC)が安くて便数も多いです。
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
どこも安全な航空会社なのでどれを選んでも問題ないです。
関西空港~(2時間~2時間半)
ピーチが安いです。
成田空港、羽田空港~(2時間~3時間)
検索したら、ZIP AIR、チェジュ航空が安かったです。(2024年4月予約の場合)
時期によって値段が変わるので国内最大級の比較サイトであるスカイチケットで調べてみてください。
宿泊
宿泊費は宿泊タイプ(ホテル、ゲストハウス)、宿泊エリア(場所)で大きく変わります。
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
例えば、東京でも中心地の東京駅よりも少し外れた浅草の方がホテルが安いです。
おすすめのエリア
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
韓国では連泊する場合は複数のエリアに泊まることをおすすめします。
観光スポットがあちこちにあるからです。
弘大(ホンデ) : 中級クラスのホテルで1泊あたり約3,000〜10,000円。
明洞(ミョンドン): 中級から高級クラスのホテルがあり、1泊あたり約5,000〜15,000円。
江南(カンナム) : 高級ホテルが多く、1泊あたり約10,000円以上。
仁川国際空港周辺 : 中級から高級ホテルがあり、1泊あたり約5,000円。
フライトが朝早い、夜遅い場合は仁川空港近辺での宿泊が便利です。
それ以外であればソウル市内の方が観光スポットが多いのでおすすめ。
水原(スウォン) : 中級ホテルが多く、1泊あたり約3,000〜8,000円。
釜山(プサン)
海雲台(ヘウンデ): ビーチ周辺に高級ホテルがあり、1泊あたり約10,000円以上が一般的。
西面(ソミョン): 中級から高級ホテルがあり、1泊あたり約5,000〜10,000円程度。
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
安く抑えたい人はゲストハウスがおすすめします。
おすすめゲストハウス
海外のホテルの予約はAgodaがおすすめ。
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
Agodaは割引率が高くて安いホテルが多いので海外旅行ではいつも使ってます。
明洞
ミョンドン グッドステイゲストハウス
梨泰院
エスピーアット イテウォン ゲストハウス
弘大
キムチ ホンデゲストハウス
江南
サジャインカンナムゲストハウス
交通手段
移動は「地下鉄、バス」が安くて交通網も整備されているので便利です。
深夜(平日は午前1時以降、週末は午前0時以降)は地下鉄、バスが走ってないのでタクシーか徒歩しかありません。
韓国のタクシーは特に深夜のぼったくりが多いので気をつけてください。
観光地(明洞、東大門、ソウルタワーなど)の周辺や地下鉄の終電後に多いです。
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
ソウル駅から明洞駅(約2km)で深夜に30,000ウォンぼったくられました。
相場では10,000ウォンくらいです。
事前に相場を把握しておきましょう。
運転手から話しかけてくるときは注意です。
「カカオタクシー」というアプリであれば、配車が簡単でぼったくりもないので便利です。
※日本で事前に電話番号認証をしてください。
徒歩観光
目的地が1駅程度なら歩いていけば交通費の節約になります。
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
街並みを楽しみながら歩けるのも良いですよ。
通信手段
それぞれのメリット、デメリットを紹介します。
SIMカード | ポケットWifi |
安い(3GB 600円~) | 高い (3GB 約3,000円~) |
個人で使用可能 | 大人数で使用すると不便(Wifiが繋がる距離が決まっているため) |
ネットで購入するだけ | 空港カウンターで貸出、返却が面倒 |
SIMカード挿入、設定が面倒 | 設定が簡単 |
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
私は現地のコンビニで購入しました。2,000円ほどしました。
事前に日本で購入すれば1,000円程度(Amazon)で購入できるのでおすすめします。
無料WiFiの活用
費用を最低限に抑えたい人はポケットWifi、SIMカードを使用せずに空港、ショッピングセンターの無料Wifiを使って旅行することもできます。
なるべく調べなくて済むように旅行前に計画を立てることをおすすめします。
おすすめ韓国グルメ
韓国といったらグルメの国です。
日本人に合う味付けが多くてどれもおいしいです。
辛い料理が多いですが、選べば辛くない料理もあるので苦手な人でも安心です。
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
私は辛い料理が苦手ですが、食事には特に困らなかったです。
サムギョプサル
![](https://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2024/02/samgyeopsal-1746781_1280-1024x768.jpg)
![](https://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2024/02/samgyeopsal-1746781_1280-1024x768.jpg)
韓国の焼肉。豚バラ肉を脂身のまま焼いて、野菜、にんにく、コチュジャンなどと一緒に食べる。
韓国では店員さんがカットして焼いてくれます。
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
個人的には韓国で一番おいしかったです。
おすすめ店舗
チゲ
豆腐、キムチ、豚肉を煮込んだもの。辛いのが好きな人にはおすすめ。
サムゲタン
![](https://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2024/02/samgyetang-6481564_1280-1024x678.jpg)
![](https://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2024/02/samgyetang-6481564_1280-1024x678.jpg)
鶏肉、ご飯、ガジャ(人参、白菜、生姜)が入ったアツアツのスープ。
私がいったお店は鶏が丸ごと1匹入っていてボリューム満点でした。
骨を取るのが大変で難点ではあります。
プルコギ
薄切りした牛肉を甘辛いマリネ液に漬け、そのあと焼いて食べる料理。
カンジャンケジャン
ケジャンを大豆醤油で味付けした料理。
ケジャン:脱殻ガニとも呼ばれ、カニが成長する過程で新しい殻を作り、その新しい殻に入り込んで成長する過渡的な段階のカニ
トッポギ
![](https://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2024/02/tteokbokki-2735719_1280-1024x682.jpg)
![](https://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2024/02/tteokbokki-2735719_1280-1024x682.jpg)
ご飯の餅を辛みそソースで煮た料理。もちもちとしていておいしいです。
キンパ
韓国のりを使った巻きずし。
ごはん、キムチ、野菜、肉、卵などが包まれています。
ヘルシーなので朝食におすすめです。
ヤンニョムチキン
甘辛い味付けの唐揚げ風の鶏肉料理。ピリ辛で甘いのが特徴。
ホットク
甘い具材(ヒチョリ、クルミ)などを包んだ小麦粉の生地を焼いた韓国のデザート。
イチゴ飴
明洞の繁華街の通路に屋台がイチゴ飴の屋台がたくさんあります。
マスカット、みかんなどの種類もあります。
番外編
韓国のコンビニはぜひ立ち寄ってみてください。
コンビニでお菓子、カップラーメンを買ってホテルで食べるのは旅行の醍醐味です。
韓国のコンビニは以下の3つです。
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
韓国にしかないコンビニのGS25、CUに行くのがおすすめ。
コンビニおすすめグルメ
ヨーグルト
韓国で話題のヨーグルトです。日本では購入できません。
カップラーメン
無料の観光スポット
ソウル駅
南大門市場 韓国の伝統的な商品、食べ物、偽ブランドを楽しむことができます。
![](https://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2024/02/1302143_s.jpg)
![](https://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2024/02/1302143_s.jpg)
ソウルタワー 韓国の景色を楽しむことができる。夜景も格別。
![](https://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2024/02/24795531_s.jpg)
![](https://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2024/02/24795531_s.jpg)
明洞
日本の原宿のような街。ショッピング、飲食店が立ち並ぶ繁華街。お土産もここでほとんど揃います。
江南
ビジネス街、美容クリニックが立ち並んでいます。
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
明洞ほど人が多くてガヤガヤしていないので静かに観光したい人におすすめ。
COEXモールは、ショッピング・飲食店・水族館(ソウル最大級)があるので江南では必ずと言っていいほど行ってほしいです。
梨泰院
ファッションの中心地の一つで、洗練されたブティックや個性的なセレクトショップが立ち並びます。
多国籍な街なので様々な国の料理を楽しめるレストランやカフェが数多くあります。
夜になると梨泰院はナイトライフの中心地となります。多国籍なバーやクラブが集まり、様々なジャンルの音楽が楽しめます。
カジノ
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
カジノで一攫千金を狙って旅行費用を抑えるのもありですね。
韓国カジノは外国人専用で店もたくさんあります。
パラダイスシティ
仁川空港から無料送迎バス、リニアモノレールで5分、徒歩でも15分。
セブンラックカジノ江南COEX店
60,000ウォンのクーポンがあるので、無料で楽しめます。
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
私はこのクーポンで日本円で4,000円ほど儲かりました。
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
昼に江南店に行きましたが人が少なくてプレイできるテーブルゲームも少ないので夜に行く方がいいです。
初心者にはルーレット、バカラが簡単。(ルールを検索したらでてきます。)
お土産
お土産は空港ではなく、地元のスーパーが断然安いです。
ただお土産は荷物になるので帰国前の空港に行く直前に時間を作ってスーパーに行きましょう。
おすすめのスーパー
外国人は税金が免除される店舗(免税店)があります。
各店舗の免税の張り紙をみるか、店員さんに聞いてみてください。
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
![](http://afronia-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/youngman_36-150x150.png)
私はオリーブヤング(化粧品)というお店で購入したら免税されました。
レシートのバーコードを仁川空港にある免税の機械で読み取ると税金分が返金されました。
免税額は金額によって異なります。
まとめ
ここまで記事を見てくださりありがとうございます。
韓国は海外旅行になりますが、日本から近くて文化も似ているので国内旅行の間隔で計画できます。
ぜひ楽しい韓国旅行にしてください。
では、また。
コメント